2016年06月05日
2016年 RS-ITOH 筑波サーキット走行会
2016年06月02日
全日本もてぎ決勝
遅くなって申し訳ありません。
全日本もてぎラウンドの結果です。
昨日のもてぎは早朝こそ霧が出ていましたが
天候も急速に回復し快晴のもと決勝が行われました。
GP2クラス決勝スタートの12:05には気温もぐんぐん上昇し...
予想以上に路面温度も上がりタイヤやマシン、ライダーには
厳しいレースとなりました。
そのため転倒者が続出しwillraise.RS-ITOH両チームでも
序盤に3コーナーで石塚が転倒。中盤柴田が5コーナーで転倒。
3位まで追い上げていた井筒もあと少しでチェッカーというところでS字で転倒となってしまいました。
ST600では予選2番手スタートの清末に優勝の期待がかかりましたが、表彰台まであと僅かの4位。松崎は6位入賞。
今大会から全日本復帰の岡村はマシントラブルによりコースアウトがあり14位。同じくコースアウトがあった和田は28位でした。
沢山の応援ご声援ありがとうございました!
更なる上位を目指しチーム一丸で戦っていきますので
今後とも応援のほど宜しくお願いします!
2016年05月28日
もてぎ予選結果
もてぎ予選終了しました。
J-GP2
7位 井筒 1'53.976
11位 石塚 1'54.405
15位 柴田 1'54.728
ST600
2位 清末 1'55.110
7位 松崎 1'56.668
8位 岡村 1'56.761
15位 和田 1'57.381
でした。
ST600ではコースアウトが数件発生しましたが
概ね順調な予選でした。
いよいよ明日は決勝です、応援よろしくお願いします!
ウオームアップ
J-GP2 8:25~8:40
ST600 9:20~9:35
決勝
J-GP2 12:05~22Lap
ST600 15:50~18Lap
2016年05月27日
2016年05月26日
もてぎ搬入日今日はもてぎ搬入設営日です。 今回からRS-ITOHRacingTeamに岡村選手が新加入 もちろんルーキー扱いです(笑) WillRaieRacingTeamと合わせて7台体制となります。 明日の予定(ART走行) @J-GP2 10:15~11:00 ST600 11:15~12:00 AJ-GP2 15:00~15:45 ST600 16:00~16:45 もてぎ搬入日
今日はもてぎ搬入設営日です。
今回からRS-ITOHRacingTeamに岡村選手が新加入
もちろんルーキー扱いです(笑)
WillRaieRacingTeamと合わせて7台体制となります。
明日の予定(ART走行)
@J-GP2 10:15~11:00
ST600 11:15~12:00
AJ-GP2 15:00~15:45
ST600 16:00~16:45
応援よろしくお願いします!
2016年04月25日
鈴鹿2&4ライダーコメント
SUZUKA2&4RACE決勝
ライダーのコメントです。
第1ライダー 岡村光矩
決勝レースは38番グリッドからスタートし、29Lap目に赤旗、そのままレースは終了となってしまいましたが、無事に25位でチェッカーを受けることができました。
スタートライダーを務めさせて頂き、序盤からすごくいいペースで走行できたので、一時は20番手まで順位を上げることができました。
このレースweekでシェイクダウンした、新型ZX-10Rの高いポテンシャルを十分確認する事ができましたし、鈴鹿8時間耐久ロードレースに向けてのいいテストになりました。
もっともっとセッティングを詰め、鈴鹿8時間耐久では10秒台を目指して取り組んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
第2ライダー 東村伊佐三
決勝レースでは、第2ライダーとしてマシンのバトンタッチを受けました。
今回のJSB1000クラスへのスポット参戦は、鈴鹿8耐へ向けてのテストを兼ねているという事で、
耐久中のタイヤの減りや、挙動などを検証する為に、タイヤ交換をしないという条件下での走行でした。
そして、今回新規投入したマシンである新型ZX-10Rに搭載されているいろいろな機能をライディングに取り入れる為に、自分なりに、今までとは違うライディングスタイルにトライしてみたりもしました。
そういった条件の下で、新型マシンの未知の部分に苦戦しながらライディングしたという部分もありますが、このマシンは、鈴鹿8耐の結果に期待が持てる高いポテンシャルを持ってるのではないかと感じる事ができました。
今日のデータを踏まえ、これからマシンのセッティングを詰めて行き、また、この新しいマシンに合わせたライディングを確立させていけば鈴鹿8耐では非常にいいタイム、そして、いい結果を出すことができると実感できたので、その成果を楽しみに応援して下さい!ありがとうございました。
ペン:先川 知香
応援ありがとうございました。
次戦もてぎ(5月29日決勝)でも応援宜しくお願いします!
2016年04月24日
鈴鹿2&4正式決勝結果
25位でした。
今回はマシンも出来上がったばかりでぶっつけ本番でしたが
決勝中に予選タイムを大きく上回る 2'12.382をたたき出し
新型ZX-10Rのポテンシャルの高さを証明できたと思います。
8耐の本番までにマシンをセットアップしていき
更に上位を狙っていきたいと思いますので
これからも応援宜しくお願いします。

2016年04月23日
鈴鹿2&4予選結果
2'14.147で38位でした。
明日の決勝も応援よろしくお願いします!
第1ライダー 岡村光矩
新型マシンでの走行時間がかなり少ない状態での予選となってしまいましたが、
しっかりと走れた事に、このマシンの高いポテンシャルをとても感じています。
セットアップは、これから進めていくものなので、明日の決勝まで時間はほとんどありませんが、
その先の鈴鹿8耐を見据え、ペアライダーの東村選手と一緒に、
もっともっと攻めることのできる車体を作っていきたいと思います。
ただ、このマシンは細かいところを改善し、電気系もしっかりセッティングを合わせる事ができれば、まだまだ速いペースで上位を狙っていけるマシンである事を確認できたので、
今後に期待していきたいです。
まずは、明日の決勝をしっかり戦っていきたいと思います。
第2ライダー 東村伊佐三
今日は、ドライのテストとしては時間が足りない状態で予選を迎えてしまいましたが、
自分としては、もう少しタイムを縮めたい気持ちでしたが、現状無理をして、
転倒する訳にもいかないので、リスクを抑えながらの走行となってしまいました。
しかし、この、時間が足りない状況の中でのセットアップで走行した結果としては、
良い方向だったのではないかと思います。
自分たちの目標としては、鈴鹿8耐に向けてのデータを取り、
セッティングに取り入れていけるよう、明日の決勝に挑みたいと思います。
ペン:先川 知香
2016年04月22日
鈴鹿2&4ART走行
今日の鈴鹿は朝から好天に恵まれましたが
昨日からの雨によりドライコンディションでの走行開始となりました。
しかし1本目の走行から徐々に乾いて行き2本目の走行は風が強かったですが完全にドライでの走行となりました。
第1ライダー 岡村光矩
今日は45分間の練習走行をペアライダーである、東村伊佐三選手と交代で走行しました。
新型マシンで初めて全開走行する事ができましたが、予選は明日なので、マシンを十分に理解するには全く時間が足りていない状況です。
幸い、第2ライダーの東村選手は、JSB1000クラスでのベテランライダーなので、色々と車体の作り方を勉強させてもらいながら、明日の予選に挑みたいと思います。
時間が足りていないとはいえ、マシンに関しては、とてもいい感触を得ているので、これを自分たちのライディングスタイルに合わせていけるように、しっかりと2人で前に進めていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
第2ライダー 東村伊佐三
今日はの午前中は、路面がウェットコンディションだったので、あまりマシンのセッティングの方向性が詰められなかったのですが、午後はドライで走る事ができたので、セッティングという所まではいかなかったものの、明日の予選でアタックできるという段階までは整える事ができました。
明日の予選頑張ります。
ペン 先川知香
明日の予選も応援よろしくお願いします。



